ご無沙汰しております。
最近も、色々と忙しくしております。
表題の通り我が家のブリードルーム?と言っても温室&ワインセラーを排除しました。
嫁・子供達から言われ続けて・・・
どうしよう?
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
実は、密かに計画していた事が有りまして!
我が家から徒歩30秒の所に1軒屋が賃貸されておりました。
築は40年以上と古いですが1年半ほど前に内装はリフォーム済みです。
部屋も6畳が2間、4.5畳が2間(内1間がフローリング)バス・トイレ・庭付!!
かなり、広いです。正直最初は借りる予定はなかったのですが嫁の1言で決めました。(笑)
『家賃は出してあげる』と!!!
光熱費は、私の口座から落ちますが勢いで行っちゃいましたよ~♪
ブリードルームはその内の4.5畳のフローリングの部屋を使用します。


天井も低く温度管理が必要なブリードには良い感じの部屋です。
エアコンも、既に取付完了しております。白熊くんの最新型です!(爆)
仕事が終わってから嫁・子供達にも手伝ってもらい約1週間で完成です。




家が古いので一応スタイロフォームで床と天井以外は囲んでやりました!
これで温度差も余り出ないんじゃないかと思いますが、1年やってみないと
こればっかりは分かりませんね!
棚は、評判の良いルミナスの121×46×174を2台+棚2台を購入。
この1台(6棚)で200頭位は飼育可能ですので2台だと400頭。
さらにVIP幼虫は温室に入ってもらってます。こちらも100頭は入ります。
合計500頭ほど飼育可能になりました。そんなに飼育しません、
いや出来ませんが。。。
ワインセラーも3台有りますがこちらは早期羽化・菌糸保管等に使っていけそうです。
今年は、素晴らしい幼虫が一杯いますが温度を確認しながら来年に向けて
仕上げていく予定です。
その中で、大きいのが出たら嬉しいですね!
レンタルルームも今季は契約しているので並行して飼育して行きます。
残りの部屋は、息子のゴルフの練習部屋で6畳を2間使用します。
オーダーメイドで6畳ピッタリのネットも作ってもらいました。
今週は、ネットを張ったりと大変です。(汗)
中庭には、天然芝のグリーンを作りたいですが出来るかな?
一応、息子のゴルフの為と言う事がメインで借りましたが、どっちがメインかは
分かりますね(笑)
(そうしないと借りれなかったので・・・)
かなりの投資をしましたので、息子には上手くなってもらいクワはデカいのが
出てもらわないと困ります。
――――追記――――
練習場完成しました!
汗だくになりながら取り付けしました。
ヘッドスピード・飛距離・スイングプレーン(ゴルフ専用カメラ)も分かる様に色々装置しました!!
これで上達してもらいます!!!

最近も、色々と忙しくしております。
表題の通り我が家のブリードルーム?と言っても温室&ワインセラーを排除しました。
嫁・子供達から言われ続けて・・・
どうしよう?
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
実は、密かに計画していた事が有りまして!
我が家から徒歩30秒の所に1軒屋が賃貸されておりました。
築は40年以上と古いですが1年半ほど前に内装はリフォーム済みです。
部屋も6畳が2間、4.5畳が2間(内1間がフローリング)バス・トイレ・庭付!!
かなり、広いです。正直最初は借りる予定はなかったのですが嫁の1言で決めました。(笑)
『家賃は出してあげる』と!!!
光熱費は、私の口座から落ちますが勢いで行っちゃいましたよ~♪
ブリードルームはその内の4.5畳のフローリングの部屋を使用します。


天井も低く温度管理が必要なブリードには良い感じの部屋です。
エアコンも、既に取付完了しております。白熊くんの最新型です!(爆)
仕事が終わってから嫁・子供達にも手伝ってもらい約1週間で完成です。




家が古いので一応スタイロフォームで床と天井以外は囲んでやりました!
これで温度差も余り出ないんじゃないかと思いますが、1年やってみないと
こればっかりは分かりませんね!
棚は、評判の良いルミナスの121×46×174を2台+棚2台を購入。
この1台(6棚)で200頭位は飼育可能ですので2台だと400頭。
さらにVIP幼虫は温室に入ってもらってます。こちらも100頭は入ります。
合計500頭ほど飼育可能になりました。そんなに飼育しません、
いや出来ませんが。。。
ワインセラーも3台有りますがこちらは早期羽化・菌糸保管等に使っていけそうです。
今年は、素晴らしい幼虫が一杯いますが温度を確認しながら来年に向けて
仕上げていく予定です。
その中で、大きいのが出たら嬉しいですね!
レンタルルームも今季は契約しているので並行して飼育して行きます。
残りの部屋は、息子のゴルフの練習部屋で6畳を2間使用します。
オーダーメイドで6畳ピッタリのネットも作ってもらいました。
今週は、ネットを張ったりと大変です。(汗)
中庭には、天然芝のグリーンを作りたいですが出来るかな?
一応、息子のゴルフの為と言う事がメインで借りましたが、どっちがメインかは
分かりますね(笑)
(そうしないと借りれなかったので・・・)
かなりの投資をしましたので、息子には上手くなってもらいクワはデカいのが
出てもらわないと困ります。
――――追記――――
練習場完成しました!
汗だくになりながら取り付けしました。
ヘッドスピード・飛距離・スイングプレーン(ゴルフ専用カメラ)も分かる様に色々装置しました!!
これで上達してもらいます!!!

スポンサーサイト
決算も無事?終わりほんの少し時間が出てきました。
やはり厳しい時代ですね。売り上げは昨対なんとかクリアしましたが利益は下降…
今季も先の見えないトンネルを進んでいかないといけませんね。(汗)
皆さん、徐々に2本目の交換の報告が出てきましたね。
これから、ビックリする様な大きな幼虫がどんどん出てくるんじゃないでしょうか!
里子に出した幼虫の報告も随時MDにて連絡頂いています。
思ったより大きくなっていない幼虫も居るみたいで申し訳ない気持ちですが2本目で
挽回してもらいたいものです。
その中でS3ラインを里子に出していたkazさんから30gUPの
報告が有りました。
我が家の最大よりも大きいのを出すあたりは腕の違いを思い知らされています。
里子のS1ラインもなにやら良い感じみたいですので楽しみです。
我が家の残りのS1ラインは普通でした。(汗)
本題の現在悩んでいることが…飼育スペースです。
1本目ではすべて800ccに投入してぎりぎり温度管理の出来るブリードをしておりましたが、2本目になると♂1400、♀800となり入りきらない状況が…
前から分かっていたことですが、★になる幼虫も居ると思い安易に考えていました。
結果、★の数も一割も無く良い事ですが現在の状況は
↓
嫁に無理を言って1週間だけとの約束でエアコンを一日中付けて対応してますがすでに半月、やばいです。
さらに2本目の菌糸瓶をある程度予測して800と1400を頼んでいたのですが予想に反して800が不足してしまい最後の方の♀はすべて1400に投入、余計入りきって
いません。(滝汗)
一応、2軍幼虫を♂23g以下♀12g以下にし今季は常温で乗り切ろうかと検討中です。
≪最後に。。。≫
数日前、嫁からはチラシを渡されました。
何かなと見るとアパートのチラシ!?嫁曰く虫用の部屋を借りろと…小遣いで(驚)
エアコンの件でかなりのご立腹の様子ですが到底借りれませんので、本気で対策を考えないと。。。
来季も200頭ほどは飼育したいと思っていますので今週末、とある所に下見に行ってきます。
やはり厳しい時代ですね。売り上げは昨対なんとかクリアしましたが利益は下降…
今季も先の見えないトンネルを進んでいかないといけませんね。(汗)
皆さん、徐々に2本目の交換の報告が出てきましたね。
これから、ビックリする様な大きな幼虫がどんどん出てくるんじゃないでしょうか!
里子に出した幼虫の報告も随時MDにて連絡頂いています。
思ったより大きくなっていない幼虫も居るみたいで申し訳ない気持ちですが2本目で
挽回してもらいたいものです。
その中でS3ラインを里子に出していたkazさんから30gUPの
報告が有りました。
我が家の最大よりも大きいのを出すあたりは腕の違いを思い知らされています。
里子のS1ラインもなにやら良い感じみたいですので楽しみです。
我が家の残りのS1ラインは普通でした。(汗)
本題の現在悩んでいることが…飼育スペースです。
1本目ではすべて800ccに投入してぎりぎり温度管理の出来るブリードをしておりましたが、2本目になると♂1400、♀800となり入りきらない状況が…
前から分かっていたことですが、★になる幼虫も居ると思い安易に考えていました。
結果、★の数も一割も無く良い事ですが現在の状況は
↓
嫁に無理を言って1週間だけとの約束でエアコンを一日中付けて対応してますがすでに半月、やばいです。
さらに2本目の菌糸瓶をある程度予測して800と1400を頼んでいたのですが予想に反して800が不足してしまい最後の方の♀はすべて1400に投入、余計入りきって
いません。(滝汗)
一応、2軍幼虫を♂23g以下♀12g以下にし今季は常温で乗り切ろうかと検討中です。
≪最後に。。。≫
数日前、嫁からはチラシを渡されました。
何かなと見るとアパートのチラシ!?嫁曰く虫用の部屋を借りろと…小遣いで(驚)
エアコンの件でかなりのご立腹の様子ですが到底借りれませんので、本気で対策を考えないと。。。
来季も200頭ほどは飼育したいと思っていますので今週末、とある所に下見に行ってきます。
来週の祭日は、子供達の運動会です。長女は、今年最後の運動会で応援団になり毎日真っ赤な顔&声を枯らせて帰って来ています。兄弟で赤団と白団に分かれている為、どっちも応援しなければ。。。
私の体調もようやく普通に戻り安心しました。
クワの方は、トラブルの有ったワインセラーは色々テストした結果、逆サーモで電源が入ったり切れたりの間隔(1分ほど)が短いと、冷風が出なくなることが分かりました。
逆に、電源を入れた状態でしたら常に冷える事も分かり今後は菌糸の保存用に使用していく事に決めました。
そうなると、もう1台購入しないと現在の温室では厳しいのと、来年の飼育数は200頭は飼育したいので悩んだ結果、約180Lのワインセラーを買っちゃいました。。。

温度計&湿度計が付いており今後湿度も管理出来ます。
さらに、上段&下段にも温度計を取り付けしました。
棚の間隔も細かく↓の様にいい感じで並べれます。

(食痕の無いものが有りますが気にしないで下さい。汗)
縦に6段横に4列(800ccの場合5列)と最大90本入ります。
これで、来年は200頭の飼育が可能になりました。
このワインセラーの最大の武器が『温度を5度~40度まで設定出来る自動冷暖房切替え付き』なんです。
今までは、サーモや逆サーモをかませての使い方でしたがこれはそのまま電源を入れて温度を設定するだけ。
1日使ってみましたがファンも内蔵されており上段と下段の温度差もほとんど無く温度も設定温度で循環してくれました。
急遽の購入の為、下調べも余り出来す不安も有りましたがこれは購入して正解でした。
ただ、嫁からは白い目で見られてます。。。
電気代も8月は去年の倍になっており嫁から請求されております。(泣)
私の体調もようやく普通に戻り安心しました。
クワの方は、トラブルの有ったワインセラーは色々テストした結果、逆サーモで電源が入ったり切れたりの間隔(1分ほど)が短いと、冷風が出なくなることが分かりました。
逆に、電源を入れた状態でしたら常に冷える事も分かり今後は菌糸の保存用に使用していく事に決めました。
そうなると、もう1台購入しないと現在の温室では厳しいのと、来年の飼育数は200頭は飼育したいので悩んだ結果、約180Lのワインセラーを買っちゃいました。。。

温度計&湿度計が付いており今後湿度も管理出来ます。
さらに、上段&下段にも温度計を取り付けしました。
棚の間隔も細かく↓の様にいい感じで並べれます。

(食痕の無いものが有りますが気にしないで下さい。汗)
縦に6段横に4列(800ccの場合5列)と最大90本入ります。
これで、来年は200頭の飼育が可能になりました。
このワインセラーの最大の武器が『温度を5度~40度まで設定出来る自動冷暖房切替え付き』なんです。
今までは、サーモや逆サーモをかませての使い方でしたがこれはそのまま電源を入れて温度を設定するだけ。
1日使ってみましたがファンも内蔵されており上段と下段の温度差もほとんど無く温度も設定温度で循環してくれました。
急遽の購入の為、下調べも余り出来す不安も有りましたがこれは購入して正解でした。
ただ、嫁からは白い目で見られてます。。。
電気代も8月は去年の倍になっており嫁から請求されております。(泣)
よしくわさんとリンクさせて頂きました。
宜しく御願い致します。

色々な方の温度管理を見ましたが、大体25度前後ほどですかね。
温度が高い方が幼虫も活発に動いて大きくなるかと思っていましたが早期孵化という問題が有ります。
ただ、今回頂いた親種は27度で孵化してしまった早期孵化固体との事でしたので27度以上は上げれないと思っています。
現在は、
最高 最低 平均(いつも目にする温度)
①温室 ・・・25.8度~24.0度 25.2度
②ワインセラー・・・25.4度~24.0度 24.8度
③ワインセラー・・・25.4度~24.0度 24.8度
この温度をなるべくキープしつつ四季の変化により微妙に温度調節して行きたいです。
目指せ80mmUP!

宜しく御願い致します。

色々な方の温度管理を見ましたが、大体25度前後ほどですかね。
温度が高い方が幼虫も活発に動いて大きくなるかと思っていましたが早期孵化という問題が有ります。
ただ、今回頂いた親種は27度で孵化してしまった早期孵化固体との事でしたので27度以上は上げれないと思っています。
現在は、
最高 最低 平均(いつも目にする温度)
①温室 ・・・25.8度~24.0度 25.2度
②ワインセラー・・・25.4度~24.0度 24.8度
③ワインセラー・・・25.4度~24.0度 24.8度
この温度をなるべくキープしつつ四季の変化により微妙に温度調節して行きたいです。
目指せ80mmUP!

皆さんのブログを見ると飼育環境が本当に大切だとの事が分かっておりましたので
色々と参考にし、整えて来ました。
1部屋エアコン管理が出来るのが1番良かったのですが嫁から駄目出しが有りましたので
この様な環境までは整えました。
(これでも、かなり文句を言われていますが・・・)
1、温室(FHB-1508S)+昆虫クーラー(三階松きのこ農場)+プレートヒーター
(周りには、保温マットを貼り付けしまして表には光が入らないようにクルマ様のスモークを張りました。)
2、ワインセラー(MB-111C)+電子サーモ(ヒーター・クーラー両用)+マルチパネルヒーター
(こちらは、光が入らないようにガラス面には、保温マットを貼り付けしました。)
3、ワインセラー(78L)+筑波電器 農電電子サーモ(クーラー用)+マルチパネルヒーター
(こちらも、光が入らないようにガラス面には、保温マットを貼り付けしました。)
これで、なんとか150匹ほどは年間通していい環境で飼育出来そうです。
色々と参考にし、整えて来ました。
1部屋エアコン管理が出来るのが1番良かったのですが嫁から駄目出しが有りましたので
この様な環境までは整えました。
(これでも、かなり文句を言われていますが・・・)
1、温室(FHB-1508S)+昆虫クーラー(三階松きのこ農場)+プレートヒーター
(周りには、保温マットを貼り付けしまして表には光が入らないようにクルマ様のスモークを張りました。)
2、ワインセラー(MB-111C)+電子サーモ(ヒーター・クーラー両用)+マルチパネルヒーター
(こちらは、光が入らないようにガラス面には、保温マットを貼り付けしました。)
3、ワインセラー(78L)+筑波電器 農電電子サーモ(クーラー用)+マルチパネルヒーター
(こちらも、光が入らないようにガラス面には、保温マットを貼り付けしました。)
これで、なんとか150匹ほどは年間通していい環境で飼育出来そうです。