最近は、大分涼しくなり過ごし易い季節になりましたね!
クワに関しては、まったりモードで過ごしております。
昨日、今年2回目となる密会をして来ました。
密会のお相手は、バナマロさん・kazさんと私の3人いつものBKBメンバーです。
3人同時に記事UP!!!!(笑)
最近、anのバイトのCMでBKB(バイク川崎バイクの略)と叫んでいますが、そちらでは有りませんので。。。(爆)
なぜ集まったかと言うと、有るものを見るために行ってきました。
それは、
引っ張りますよ。
まだです。
ど~ん!!

※写真が下手で申し訳ありません。(汗)
2014年種親、ご本家yasukongさんから飛んで来ました842です。
ラインは、1210ラインこのラインを持っている人は数少ないと思います。
しかも、知っている人もいるかと思いますがかなりのポテンシャルを持ったラインとなります。
サイズが大きいだけに今回は、BKBメンバー3人での共同購入をしました!
♀は、同腹で1頭。さらにyasukongさんおススメの♀をさらに2頭追加しまして合計3頭
そして、我が家の2012年S1ラインの♀を入れて4ライン確定(笑)


まぁ、この個体達がkazさんの家に来るまで色々あったのですがより一層愛着が湧きましたね。
※kazさん保管の大役有難う御座います。 これからも、大役宜しくお願い致します。(爆笑)
流石に、ファミレスではクワガタを出せないのでしっかり者のkazさんが会議室を準備してくれてました。
そして、クワガタ鑑賞・今後の予定等打ち合わせ本当に会議見たいです↓

ホワイトボードを使っての予定表です。(爆)
この後、ファミレスに移動して食事をしていると見た事の有るおじさんが近づいてきます!!
誰かなぁと、しっかり見てみると久留米党首のチョネさんじゃないですか!(驚)
kazさんのサプライズで思わぬ方とお会いできました!
バナマロさんは、チョネさんと会ったことが無く初顔合わせでチョネさんの念願も叶ったようです。
その後も〇時間4人で楽しくクワ談義。。。
またもや、あっという間に時間が過ぎてしまいました。
バナマロさん・kazさん・チョネさん、楽しいひと時有難う御座いました。
それにしても、来季はやばいライン数になりそうです。(滝汗)
クワに関しては、まったりモードで過ごしております。
昨日、今年2回目となる密会をして来ました。
密会のお相手は、バナマロさん・kazさんと私の3人いつものBKBメンバーです。
3人同時に記事UP!!!!(笑)
最近、anのバイトのCMでBKB(バイク川崎バイクの略)と叫んでいますが、そちらでは有りませんので。。。(爆)
なぜ集まったかと言うと、有るものを見るために行ってきました。
それは、
引っ張りますよ。
まだです。
ど~ん!!

※写真が下手で申し訳ありません。(汗)
2014年種親、ご本家yasukongさんから飛んで来ました842です。
ラインは、1210ラインこのラインを持っている人は数少ないと思います。
しかも、知っている人もいるかと思いますがかなりのポテンシャルを持ったラインとなります。
サイズが大きいだけに今回は、BKBメンバー3人での共同購入をしました!
♀は、同腹で1頭。さらにyasukongさんおススメの♀をさらに2頭追加しまして合計3頭
そして、我が家の2012年S1ラインの♀を入れて4ライン確定(笑)


まぁ、この個体達がkazさんの家に来るまで色々あったのですがより一層愛着が湧きましたね。
※kazさん保管の大役有難う御座います。 これからも、大役宜しくお願い致します。(爆笑)
流石に、ファミレスではクワガタを出せないのでしっかり者のkazさんが会議室を準備してくれてました。
そして、クワガタ鑑賞・今後の予定等打ち合わせ本当に会議見たいです↓

ホワイトボードを使っての予定表です。(爆)
この後、ファミレスに移動して食事をしていると見た事の有るおじさんが近づいてきます!!
誰かなぁと、しっかり見てみると久留米党首のチョネさんじゃないですか!(驚)
kazさんのサプライズで思わぬ方とお会いできました!
バナマロさんは、チョネさんと会ったことが無く初顔合わせでチョネさんの念願も叶ったようです。
その後も〇時間4人で楽しくクワ談義。。。
またもや、あっという間に時間が過ぎてしまいました。
バナマロさん・kazさん・チョネさん、楽しいひと時有難う御座いました。
それにしても、来季はやばいライン数になりそうです。(滝汗)
スポンサーサイト
2012年度の成績も完成し、反省点も見つかりました。
2013年度の幼虫投入もすでに済んでおり、エアコン管理初年度が
スタートしております。
最高温度は26度までで、安定しておりますが最低温度がなかなか安定してくれません。
誤差、1.5度ほど出ておりますので改善が必要です。
また今季は、クワ友さんに色々助けて頂きなんとか200頭ほどでブリードスタート
しております。
素晴らしい種親達ですので今季も気合が入っております。
タイトルにも有りますが2014年に向けて第1弾の補強をしました。
皆さん御存じトップブリーダーGullさんから補強させて頂きました。(笑)
2012年度87mmUPと圧倒的なサイズを出した、あの2番と4番です。
本当は、1発デカイのを行こうとも思いましたがビビりの為2ラインに
分けてもらいました。
Gullさんこの度は、色々と有難う御座いました。
私の運が何処まで有るか来年試してみたいです。(汗)
第1弾は、YG1202番 種親85.5(ちゅうひさんP8449)x54.5(Gull 10年2番)
同腹で873筆頭に860、851と810以下が居ないラインです。
補強させて頂いた♂は、YG1202-13 83mm
♀は、YG1202-35 54mm

第2弾は、YG1204番 種親85.5(ちゅうひさんP8449)X51.5(Gull 11年7番)
こちらも同腹で874筆頭に870、855と810以下が居ないラインです。
補強させて頂いた♂は、YG1204-19 83mm
♀は、YG1204-24 53mm

いやはや、2ラインともビックな♀がペアで付いてきました。(嬉)
インで行くかアウトで行くか楽しく悩んでいきたいです。
これで、我が家の自己ブリS1ラインの850と3本柱が完成しました。
飼育数も今年以上になる可能性大ですね!(汗)
今後のさらなる補強は有るのか?これで終了か!?どうなるでしょう~。。。
2013年度の幼虫投入もすでに済んでおり、エアコン管理初年度が
スタートしております。
最高温度は26度までで、安定しておりますが最低温度がなかなか安定してくれません。
誤差、1.5度ほど出ておりますので改善が必要です。
また今季は、クワ友さんに色々助けて頂きなんとか200頭ほどでブリードスタート
しております。
素晴らしい種親達ですので今季も気合が入っております。
タイトルにも有りますが2014年に向けて第1弾の補強をしました。
皆さん御存じトップブリーダーGullさんから補強させて頂きました。(笑)
2012年度87mmUPと圧倒的なサイズを出した、あの2番と4番です。
本当は、1発デカイのを行こうとも思いましたがビビりの為2ラインに
分けてもらいました。
Gullさんこの度は、色々と有難う御座いました。
私の運が何処まで有るか来年試してみたいです。(汗)
第1弾は、YG1202番 種親85.5(ちゅうひさんP8449)x54.5(Gull 10年2番)
同腹で873筆頭に860、851と810以下が居ないラインです。
補強させて頂いた♂は、YG1202-13 83mm
♀は、YG1202-35 54mm

第2弾は、YG1204番 種親85.5(ちゅうひさんP8449)X51.5(Gull 11年7番)
こちらも同腹で874筆頭に870、855と810以下が居ないラインです。
補強させて頂いた♂は、YG1204-19 83mm
♀は、YG1204-24 53mm

いやはや、2ラインともビックな♀がペアで付いてきました。(嬉)
インで行くかアウトで行くか楽しく悩んでいきたいです。
これで、我が家の自己ブリS1ラインの850と3本柱が完成しました。
飼育数も今年以上になる可能性大ですね!(汗)
今後のさらなる補強は有るのか?これで終了か!?どうなるでしょう~。。。