先日、当方期待のSラインポチさん血統久留米産を交換しました。
結果は。。。
種親:♂81.0mm(マサレッドさん09-3番)×♀51.7mm(マサレッドさん09-2番)
2011KU-1-001 7/1 初・2令 LG800 ⇒ 10/1 20.2g HS1400 ♂
2011KU-1-002 7/1 初・2令 LG800 ⇒ 10/1 18.0g HS1400 ♂
2011KU-1-003 7/1 初・2令 LG800 ⇒ 10/1 12.2g HS800 ♀
2011KU-1-004 7/1 初・2令 LG800 ⇒ 10/1 11.8g HS800 ♀
2011KU-1-005 7/1 初・2令 LG800 ⇒ 10/1 12.8g HS800 ♀
種親:♂81.0mm(マサレッドさん09-3番)×♀50.9mm(TigaさんMK8150-03)
2011KU-2-001 7/1 初・2令 LG800 ⇒ 10/1 20.0g HS1400 ♂
2011KU-2-002 7/1 初・2令 LG800 ⇒ 10/1 21.6g HS1400 ♂
2011KU-2-003 7/1 初・2令 LG800 ⇒ 10/1 13.0g HS800 ♀
2011KU-2-004 7/1 初・2令 LG800 ⇒ 10/1 10.6g HS800 ♀
最大♂21.6g ♀13.0gとなかなか厳しいものが有りました。


♀に糞が1個有りますが気にしないで下さい。(汗)
出来れば♂は25gは行って欲しいと思っていりましたが私の力不足でした。(泣)
ポチさんせっかく素晴らしい幼虫譲って頂いたのにこんな結果ですみません。
血統は、素晴らしいのでこれからの2本目・3本目でなんとか挽回出来ればと思っております。
この結果を見ると負の要因は、振動だと思っております。(以前からかなり気になっていましたが)
我が家では、子供達がかなり騒いでおり毎日物凄い振動が有ります。
リビングの隣の和室を飼育部屋にしていますがその振動がかなり響いており気になっていました。
なかなか、静かな場所が有りませんので大きな課題ですが来年は素晴らしい種親を準備したのでどこか探していきたいです。
結果は。。。
種親:♂81.0mm(マサレッドさん09-3番)×♀51.7mm(マサレッドさん09-2番)
2011KU-1-001 7/1 初・2令 LG800 ⇒ 10/1 20.2g HS1400 ♂
2011KU-1-002 7/1 初・2令 LG800 ⇒ 10/1 18.0g HS1400 ♂
2011KU-1-003 7/1 初・2令 LG800 ⇒ 10/1 12.2g HS800 ♀
2011KU-1-004 7/1 初・2令 LG800 ⇒ 10/1 11.8g HS800 ♀
2011KU-1-005 7/1 初・2令 LG800 ⇒ 10/1 12.8g HS800 ♀
種親:♂81.0mm(マサレッドさん09-3番)×♀50.9mm(TigaさんMK8150-03)
2011KU-2-001 7/1 初・2令 LG800 ⇒ 10/1 20.0g HS1400 ♂
2011KU-2-002 7/1 初・2令 LG800 ⇒ 10/1 21.6g HS1400 ♂
2011KU-2-003 7/1 初・2令 LG800 ⇒ 10/1 13.0g HS800 ♀
2011KU-2-004 7/1 初・2令 LG800 ⇒ 10/1 10.6g HS800 ♀
最大♂21.6g ♀13.0gとなかなか厳しいものが有りました。


♀に糞が1個有りますが気にしないで下さい。(汗)
出来れば♂は25gは行って欲しいと思っていりましたが私の力不足でした。(泣)
ポチさんせっかく素晴らしい幼虫譲って頂いたのにこんな結果ですみません。
血統は、素晴らしいのでこれからの2本目・3本目でなんとか挽回出来ればと思っております。
この結果を見ると負の要因は、振動だと思っております。(以前からかなり気になっていましたが)
我が家では、子供達がかなり騒いでおり毎日物凄い振動が有ります。
リビングの隣の和室を飼育部屋にしていますがその振動がかなり響いており気になっていました。
なかなか、静かな場所が有りませんので大きな課題ですが来年は素晴らしい種親を準備したのでどこか探していきたいです。
スポンサーサイト
バナマロさん・ポチさんとリンクさせて頂きました。
お二方今回は色々有難う御座いました。
今後とも宜しくお願い致します。
本日、ポチさんから待望のブツが着弾しました。
それは・・・

九州名産品でなくて、久留米産の幼虫達です。
今回は、私がブログで久留米の2回目のペアリングをしてもボウズで終わり諦めたとブログをアップした翌日にポチさんのブログで里子応募が有りましたので駄目もとで応募した幼虫達です。物凄いタイミングでした。
種親は、なんと
♂81.0mm(マサレッドさん09-3番)×♀51.7mm(マサレッドさん09-2番)ライン
さらには、
♂81.0mm(マサレッドさん09-3番)×♀50.9mm(TigaさんMK8150-03)ラインの2ライン
(1ラインとお聞きしていましたが帰って見てビックリ!!)
私の持っている種親以上の種親です。しかも、9頭もっ!!!
血統書も作って頂きさらに種親の証明書も。完璧です。。。参考にさせて頂きますっ。

さらにさらに嫁に、送料を払おうと思い『送料幾らだった』って聞いたら
『払ってないよっ』て、よく見たら元払いでした(汗×2)
申し訳なくて、申し訳なくて。。。頭が下がります。
本当に有難う御座いました。。。
早速、レビンG-800に投入しました。

このお礼は、大きな成虫報告とさらには来期に自慢の出来る大きな種親(能勢YG)の幼虫の里子でさせて頂きます。まずは、種親の入手ですが・・・頑張ります(汗)
お二方今回は色々有難う御座いました。
今後とも宜しくお願い致します。
本日、ポチさんから待望のブツが着弾しました。
それは・・・

九州名産品でなくて、久留米産の幼虫達です。
今回は、私がブログで久留米の2回目のペアリングをしてもボウズで終わり諦めたとブログをアップした翌日にポチさんのブログで里子応募が有りましたので駄目もとで応募した幼虫達です。物凄いタイミングでした。
種親は、なんと
♂81.0mm(マサレッドさん09-3番)×♀51.7mm(マサレッドさん09-2番)ライン
さらには、
♂81.0mm(マサレッドさん09-3番)×♀50.9mm(TigaさんMK8150-03)ラインの2ライン
(1ラインとお聞きしていましたが帰って見てビックリ!!)
私の持っている種親以上の種親です。しかも、9頭もっ!!!
血統書も作って頂きさらに種親の証明書も。完璧です。。。参考にさせて頂きますっ。

さらにさらに嫁に、送料を払おうと思い『送料幾らだった』って聞いたら
『払ってないよっ』て、よく見たら元払いでした(汗×2)
申し訳なくて、申し訳なくて。。。頭が下がります。
本当に有難う御座いました。。。
早速、レビンG-800に投入しました。

このお礼は、大きな成虫報告とさらには来期に自慢の出来る大きな種親(能勢YG)の幼虫の里子でさせて頂きます。まずは、種親の入手ですが・・・頑張ります(汗)
種親紹介
久留米マツノ血統
種親♂82.4mm×♀52.6mm(♂85.2ミリの種親♀52.3ミリと兄妹)
♂79.7mm(shimaさん)
久留米マツノ血統
種親♂78.0mm×♀52.0mm(各世代でマツノインセクトの別の♀でアウトラインで累代)
♀52.0mm(五家宝連さん)
昨日、1ラインのみ久留米マツノ血統の2回目のペアリングをして
産卵させていた産卵木を割り出ししました。
結果は・・・・ボウズやっぱり駄目でした!
なかなか産ませるのも難しいですね(涙)
よって2011年度は、能勢YGのみで頑張っていきます。
能勢YG血統の方はかなり生んでますので期待してます。
久留米マツノ血統
種親♂82.4mm×♀52.6mm(♂85.2ミリの種親♀52.3ミリと兄妹)
♂79.7mm(shimaさん)
久留米マツノ血統
種親♂78.0mm×♀52.0mm(各世代でマツノインセクトの別の♀でアウトラインで累代)
♀52.0mm(五家宝連さん)
昨日、1ラインのみ久留米マツノ血統の2回目のペアリングをして
産卵させていた産卵木を割り出ししました。
結果は・・・・ボウズやっぱり駄目でした!
なかなか産ませるのも難しいですね(涙)
よって2011年度は、能勢YGのみで頑張っていきます。
能勢YG血統の方はかなり生んでますので期待してます。
昨日の夜中、せっせと久留米の2本目の割り出しをしました。
がっ!……あっけなく撃沈しました。
能勢YGと同じ環境・同じ日数かけましたが何が駄目でしたのでしょうか?
オオクワは奥が深いです。。。
という事で、今期は能勢YGのみ?で行く予定です。
(もしかしたら、どこかで入手・・・)
がっ!……あっけなく撃沈しました。
能勢YGと同じ環境・同じ日数かけましたが何が駄目でしたのでしょうか?
オオクワは奥が深いです。。。
という事で、今期は能勢YGのみ?で行く予定です。
(もしかしたら、どこかで入手・・・)