今回から、紹介した事の有る種親もいますが順に2012年の能勢YG血統の種親を
紹介していきたいと思います。自分的には、かなり良い種親を揃える事が出来たんじゃないかと思ってます。
まず、その第1弾です。
皆さんがよくご存じの『FORESTER』さんから譲って頂いた♂1頭・♀2頭の種親の紹介です。
種親:♂82.0mm×♀53.0mm アウトライン
(♀53.0mmは準ギネス85.9mmの同腹兄弟)
♂78.5mm 羽化:2011年 7月初旬

管理カードは78.5mmですが、どう計測しても80.5mmは有ります。
顎を命一杯開くと81mm有りました。(汗)

(写真が見難くすみません。)
右前翅に若干の皺があり、頭幅は27.6mmですがかなり美形で顎も長くお気に入りです。

続いては、♀の紹介です。
親種:♂85.9mm×♀53.0mm アウトライン(♂85.9mmは準ギネス個体)
♀51.0mm 羽化:2011年 6月~7月
この個体は、皆さんご承知の準ギネス85.9mmの直仔になります。(笑)

こちらは、管理カード通り51.0mmでした。

もう1頭の♀は、
種親:♂82.0mm×♀53.0mm アウトライン
(♀53.0mmは準ギネス85.9mmの同腹兄弟)
♀48.0mm 羽化:2011年 6月~7月
この♀は、先ほど紹介しました♂78.5mmと同腹兄弟となります。

この個体も管理カードは48.0mmですが、どう計測しても49.0mmは有りました。(汗)

改めまして、『FORESTER』さん大変良い個体を有難う御座いました。
この3頭は、すべて来期の種親となります。
今後紹介する、866直仔♂と今回紹介しました準ギネスの859直仔♀とのペアリングは決定しております。
非常に楽しみなウルトラコラボです。
他の個体も準ギネスの血が入っておりますので期待しておりますが、ペアリングはまだまだ思案中。
※今週木曜日からまたまた、中国出張の為返答が遅くなる場合が有ります。
紹介していきたいと思います。自分的には、かなり良い種親を揃える事が出来たんじゃないかと思ってます。
まず、その第1弾です。
皆さんがよくご存じの『FORESTER』さんから譲って頂いた♂1頭・♀2頭の種親の紹介です。
種親:♂82.0mm×♀53.0mm アウトライン
(♀53.0mmは準ギネス85.9mmの同腹兄弟)
♂78.5mm 羽化:2011年 7月初旬

管理カードは78.5mmですが、どう計測しても80.5mmは有ります。
顎を命一杯開くと81mm有りました。(汗)

(写真が見難くすみません。)
右前翅に若干の皺があり、頭幅は27.6mmですがかなり美形で顎も長くお気に入りです。

続いては、♀の紹介です。
親種:♂85.9mm×♀53.0mm アウトライン(♂85.9mmは準ギネス個体)
♀51.0mm 羽化:2011年 6月~7月
この個体は、皆さんご承知の準ギネス85.9mmの直仔になります。(笑)

こちらは、管理カード通り51.0mmでした。

もう1頭の♀は、
種親:♂82.0mm×♀53.0mm アウトライン
(♀53.0mmは準ギネス85.9mmの同腹兄弟)
♀48.0mm 羽化:2011年 6月~7月
この♀は、先ほど紹介しました♂78.5mmと同腹兄弟となります。

この個体も管理カードは48.0mmですが、どう計測しても49.0mmは有りました。(汗)

改めまして、『FORESTER』さん大変良い個体を有難う御座いました。
この3頭は、すべて来期の種親となります。
今後紹介する、866直仔♂と今回紹介しました準ギネスの859直仔♀とのペアリングは決定しております。
非常に楽しみなウルトラコラボです。
他の個体も準ギネスの血が入っておりますので期待しておりますが、ペアリングはまだまだ思案中。
※今週木曜日からまたまた、中国出張の為返答が遅くなる場合が有ります。
子供達の夏休みも今週でやっと終わりますね!
みんな、宿題も終わらせ残りの休みを堪能しております。
今日は、またエバクワさんとお会いしました。。。
今回は、サプライズでashtakaさんともお会いし色々お話させて頂きました。
初めて、ashtakaさんとお会いしましたが色々丁寧に教えて頂きました。
(と言っても、エバクワさんともお会いするの2回目ですが・・・)
ashtakaさん、有難う御座います。今後とも宜しくお願い致します。
何時ものごとく、3時間以上もお邪魔しまして申し訳有りません。
クワの話になると本当に話が尽きませんね!!
こんな話・あんな話など非常に勉強になる事ばかりでした。
来期のブリードのアドバイスも頂きそして・・・
今回、お会いした1番の目的は↓↓↓↓です。

YG血統(旧80系) 5番♀53.0mm
種親♂79.5mm×♀48.5mm
866直仔の♂82.3mmにどうしても大きな♀をペアリングしたかったので無理を言って譲って頂きました。
しかも、表記は53mmですが帰って測ったら53.3mm有りました。(汗)
あまり大きすぎても良くないと私は思っておりますので52.5mm以上~53.5mm以内が理想でして・・・
理想にぴったりで非常に満足しております。
エバクワさん本当に有難う御座いました。
また、例の件お手数ですが宜しくお願いします。
後は、しっかり生んでくれる事をお願いするばかりです。
みんな、宿題も終わらせ残りの休みを堪能しております。
今日は、またエバクワさんとお会いしました。。。
今回は、サプライズでashtakaさんともお会いし色々お話させて頂きました。
初めて、ashtakaさんとお会いしましたが色々丁寧に教えて頂きました。
(と言っても、エバクワさんともお会いするの2回目ですが・・・)
ashtakaさん、有難う御座います。今後とも宜しくお願い致します。
何時ものごとく、3時間以上もお邪魔しまして申し訳有りません。
クワの話になると本当に話が尽きませんね!!
こんな話・あんな話など非常に勉強になる事ばかりでした。
来期のブリードのアドバイスも頂きそして・・・
今回、お会いした1番の目的は↓↓↓↓です。

YG血統(旧80系) 5番♀53.0mm
種親♂79.5mm×♀48.5mm
866直仔の♂82.3mmにどうしても大きな♀をペアリングしたかったので無理を言って譲って頂きました。
しかも、表記は53mmですが帰って測ったら53.3mm有りました。(汗)
あまり大きすぎても良くないと私は思っておりますので52.5mm以上~53.5mm以内が理想でして・・・
理想にぴったりで非常に満足しております。
エバクワさん本当に有難う御座いました。
また、例の件お手数ですが宜しくお願いします。
後は、しっかり生んでくれる事をお願いするばかりです。
imaさん・Tigaさんとリンクさせて頂きました。
お2方共今後ともよろしくお願い致します。
大分、涼しくなってきましたね!
昨日は、小学校の学校キャンプでカレー作りや、ゆるキャラ達とのクイズ、
ピンゴゲームと楽しみました。
生憎の雨でキャンプファイヤー・花火は中止となりましたが子供達の嬉しそうな笑顔を見るとやったかいが有ります。
ビンゴゲームではオオクワペアも商品で出させてもらいました。
毎年、PTAのお父さん20人ほどで企画・準備・片づけ等を行いますが色んな業種の方との話が出来たり校長先生等色々な先生とも話が出来学校の事も良く分かります。
参加者240人をこなすのは大変でしたが・・・
ゆるキャラ12体(地元ゆるキャラでかなりマイナーですが・・・)

喜ぶ子供達

本題のクワの方ですが2012年の種親の♀が着々と我が家にやって来ています。
一気に行きますよ~~~!

①FORESTERさん
YG血統 準ギネス直仔 ♀51.0mm
種親♂85.9mm×♀53.0mm アウトライン(♂85.9mmは準ギネス個体)
この個体は、866直仔の♂82.3mmとペアリングのウルトラコラボ決定です。

②imaさん
YG血統(80系) ♀51.5mm
種親♂77.0mm×♀50.0mm

③imaさん
YG血統(847血統) ♀51.0mm
種親♂79.6mm×♀49.9mm
以上3頭が51mmUPです。
④Tigaさん YG血統 ♀50mmUP
⑤imaさん YG血統 ♀49mmUP
⑥FORESTERさん YG血統 ♀48mmUP
以上3頭が50mm/49mm/48mmUPです。
これで、YG血統で10ラインが決定しました。
あとは、ペアリングをどの様にしていくかが悩み所です。
今、1番の悩みが866直仔をインラインでペアリングするかです!
♂82.3mmと♀50.7mmは共に種親が
86.6mm(0803)×53.5mm(0803)のインラインの子供達です。
血をこれ以上濃くしない方が良いのかどうか??
皆さんならどうしますか???
お2方共今後ともよろしくお願い致します。
大分、涼しくなってきましたね!
昨日は、小学校の学校キャンプでカレー作りや、ゆるキャラ達とのクイズ、
ピンゴゲームと楽しみました。
生憎の雨でキャンプファイヤー・花火は中止となりましたが子供達の嬉しそうな笑顔を見るとやったかいが有ります。
ビンゴゲームではオオクワペアも商品で出させてもらいました。
毎年、PTAのお父さん20人ほどで企画・準備・片づけ等を行いますが色んな業種の方との話が出来たり校長先生等色々な先生とも話が出来学校の事も良く分かります。
参加者240人をこなすのは大変でしたが・・・
ゆるキャラ12体(地元ゆるキャラでかなりマイナーですが・・・)

喜ぶ子供達

本題のクワの方ですが2012年の種親の♀が着々と我が家にやって来ています。
一気に行きますよ~~~!

①FORESTERさん
YG血統 準ギネス直仔 ♀51.0mm
種親♂85.9mm×♀53.0mm アウトライン(♂85.9mmは準ギネス個体)
この個体は、866直仔の♂82.3mmとペアリングのウルトラコラボ決定です。

②imaさん
YG血統(80系) ♀51.5mm
種親♂77.0mm×♀50.0mm

③imaさん
YG血統(847血統) ♀51.0mm
種親♂79.6mm×♀49.9mm
以上3頭が51mmUPです。
④Tigaさん YG血統 ♀50mmUP
⑤imaさん YG血統 ♀49mmUP
⑥FORESTERさん YG血統 ♀48mmUP
以上3頭が50mm/49mm/48mmUPです。
これで、YG血統で10ラインが決定しました。
あとは、ペアリングをどの様にしていくかが悩み所です。
今、1番の悩みが866直仔をインラインでペアリングするかです!
♂82.3mmと♀50.7mmは共に種親が
86.6mm(0803)×53.5mm(0803)のインラインの子供達です。
血をこれ以上濃くしない方が良いのかどうか??
皆さんならどうしますか???
台風が過ぎ、少し涼しくなりましたね!
先週末の連休は、家族サービスで2泊3日のキャンプに行ってきました。
テントを張り、川で遊び、バーベキューをして子供達も満足そうでした。
毎年、この3連休は仲の良い3・4家族と行きますが
子供が中学生になると来れなくなる家族も出てきますね!
我が家も来年は行けるかどうか・・・
クワの方ですがとうとう我が家にもやって来ました~~~♪

866ギネス直仔 インライン
♂82.3mmと♀50.7mmです。
予定より、1mmほど大きくなりましたが予定していた幼虫が購入出来なかった為、
迷わず行っちゃいました。(汗)

♂82.3mmは、我が家の最大種親となりました。

♀50.7mmは、厚みも有り爆産してくれそうです。
来年は、ぜひこの2頭に頑張ってもらいたいです。
又、他に何頭か♀を掛けてインラインとアウトラインの比較もしてみたいです。
yasukongさん色々と有難う御座いました。
又、色々ご質問しましたが快く答えて頂き有難う御座います。
良い報告出来る様頑張ります。
これで、2012年は♂3ラインが出来ました。
先週末の連休は、家族サービスで2泊3日のキャンプに行ってきました。
テントを張り、川で遊び、バーベキューをして子供達も満足そうでした。
毎年、この3連休は仲の良い3・4家族と行きますが
子供が中学生になると来れなくなる家族も出てきますね!
我が家も来年は行けるかどうか・・・
クワの方ですがとうとう我が家にもやって来ました~~~♪

866ギネス直仔 インライン
♂82.3mmと♀50.7mmです。
予定より、1mmほど大きくなりましたが予定していた幼虫が購入出来なかった為、
迷わず行っちゃいました。(汗)

♂82.3mmは、我が家の最大種親となりました。

♀50.7mmは、厚みも有り爆産してくれそうです。
来年は、ぜひこの2頭に頑張ってもらいたいです。
又、他に何頭か♀を掛けてインラインとアウトラインの比較もしてみたいです。
yasukongさん色々と有難う御座いました。
又、色々ご質問しましたが快く答えて頂き有難う御座います。
良い報告出来る様頑張ります。
これで、2012年は♂3ラインが出来ました。
エバクワさんとリンクさせて頂きました。
これからも宜しくお願い致します。
どんどんと、気温が上がり暑い日がつづいていますね。
ワインセラー内部の温度は、まだ安定しております。
最初に菌糸ビンに投入したのが5月12日なので、もうすぐ2カ月が経つ
幼虫達が居りますが食痕が見えないのが結構います(汗)
卵から孵化後すぐに投入してしまったのが前半多かったのでやばいかな?
今日、初めて先輩オオクワブリーダーの方とお会いしてお話しする事が出来ました。
その方は、エバクワさんです。
エバクワさん、長いお時間お邪魔しまして有難う御座いました。
あっという間の3時間でお昼の時間も忘れる位色々お聞きしまして本当にすいませんでした。
ブリードルームも奇麗に整頓して有り、見習っていきたいです。
年齢的にも近いですし、距離的にも近いですのでこれからも宜しくお願い致します。
そして、待望の2012年種親を譲って頂きました。
種親:能勢YG血統(80系統) 4番ライン
♂81.0(能勢847血統)×♀51.3(能勢80系統)共にmasukoさん購入
♂81.2mm 管理No.1004-06
種親:能勢YG血統(80系統) 3番ライン
♂81.0(能勢847血統)×♀50.5(能勢80系統)共にmasukoさん購入
♀51.2mm 管理No.1003-01

4番ラインは、非常に還元率も良く♂はほとんど80mmUPの期待の星です。
3番ラインも、♀は、すべて50mmUPしております。
さらに、おまけの♀も頂きました。
さらにさらに、
エバクワさんの2011年 4番ライン
81.0mm(昨年使用した♂)×50.0mm(早期羽化個体 5番1005-09)の
里子まで頂き感無量です。
がんばって、大型目指すぞ~!
これからも宜しくお願い致します。
どんどんと、気温が上がり暑い日がつづいていますね。
ワインセラー内部の温度は、まだ安定しております。
最初に菌糸ビンに投入したのが5月12日なので、もうすぐ2カ月が経つ
幼虫達が居りますが食痕が見えないのが結構います(汗)
卵から孵化後すぐに投入してしまったのが前半多かったのでやばいかな?
今日、初めて先輩オオクワブリーダーの方とお会いしてお話しする事が出来ました。
その方は、エバクワさんです。
エバクワさん、長いお時間お邪魔しまして有難う御座いました。
あっという間の3時間でお昼の時間も忘れる位色々お聞きしまして本当にすいませんでした。
ブリードルームも奇麗に整頓して有り、見習っていきたいです。
年齢的にも近いですし、距離的にも近いですのでこれからも宜しくお願い致します。
そして、待望の2012年種親を譲って頂きました。
種親:能勢YG血統(80系統) 4番ライン
♂81.0(能勢847血統)×♀51.3(能勢80系統)共にmasukoさん購入
♂81.2mm 管理No.1004-06
種親:能勢YG血統(80系統) 3番ライン
♂81.0(能勢847血統)×♀50.5(能勢80系統)共にmasukoさん購入
♀51.2mm 管理No.1003-01

4番ラインは、非常に還元率も良く♂はほとんど80mmUPの期待の星です。
3番ラインも、♀は、すべて50mmUPしております。
さらに、おまけの♀も頂きました。
さらにさらに、
エバクワさんの2011年 4番ライン
81.0mm(昨年使用した♂)×50.0mm(早期羽化個体 5番1005-09)の
里子まで頂き感無量です。
がんばって、大型目指すぞ~!