我が家のブリードライン・・・種親は、大きくありませんが今年初めてのペアリング・産卵と悪戦苦闘しながら進めて来ております。
ほとんど(9割ほど)1本目が終了し結果を見ていましたが厳しい状態です。(汗)
温室1台とワインセラー2台で120頭ほど今年は飼育をしておりどちらが大きくなるか結果を楽しみにしておりました。
結果、ワインセラーと温室では1本目は温室に軍配が上がっております。
ワインセラーでは、25gが最大でした。(泣)
そして終盤(まだ全てでは有りませんが)に温室より出てきた最大が↓の29.8gでした。

親種 ♂75.0mm×♀42.2mm
能勢YG血統 C番
6/2 初令 HS800
9/22 29.8g HS1400
この幼虫は、温室での飼育で設定温度は、最初の1ヶ月半は25度~26度その後、26度~27度に温度を上げておりました。(途中で温度が低いかなと思い1度上げています。)
交換時期が予定より20日ほど伸びていましたのでそれも体重が乗った要素でも有ると思います。
今年は、各ブリーダーの方々は1本目から大台を連発させており羨ましい限りですが2本目に良い結果が報告出来るよう温度管理等して行きたいと思っております。
そして、今週末には我が家の超期待のSラインの交換がスタートします。
すでに、菌糸のHS800&HS1400を準備しておりますしSラインの結果は全てUPしていく予定です。
最初は、ポチさん血統(久留米)9頭の交換です。
ポチさん、発表はもうしばらくお待ち下さい。(汗)
久留米は、後半に体重が乗ってくるとの事ですので大台は厳しいかもしれませんが期待は大です。
その1週間後はエバクワさん血統(能勢YG)6頭の交換も待っております。
食痕が2本ほど有りませんがその他は、良い感じに食い上がってきております。
その後、shimaさん血統(能勢YG)5頭 / ワイドカウさん血統(能勢YG)8頭と続きます。
種親の♂は全て81mmUPしており♀も全て50mmUPしておりますので、最低1頭は30gUPしていてほしいです。(願)
ほとんど(9割ほど)1本目が終了し結果を見ていましたが厳しい状態です。(汗)
温室1台とワインセラー2台で120頭ほど今年は飼育をしておりどちらが大きくなるか結果を楽しみにしておりました。
結果、ワインセラーと温室では1本目は温室に軍配が上がっております。
ワインセラーでは、25gが最大でした。(泣)
そして終盤(まだ全てでは有りませんが)に温室より出てきた最大が↓の29.8gでした。

親種 ♂75.0mm×♀42.2mm
能勢YG血統 C番
6/2 初令 HS800
9/22 29.8g HS1400
この幼虫は、温室での飼育で設定温度は、最初の1ヶ月半は25度~26度その後、26度~27度に温度を上げておりました。(途中で温度が低いかなと思い1度上げています。)
交換時期が予定より20日ほど伸びていましたのでそれも体重が乗った要素でも有ると思います。
今年は、各ブリーダーの方々は1本目から大台を連発させており羨ましい限りですが2本目に良い結果が報告出来るよう温度管理等して行きたいと思っております。
そして、今週末には我が家の超期待のSラインの交換がスタートします。
すでに、菌糸のHS800&HS1400を準備しておりますしSラインの結果は全てUPしていく予定です。
最初は、ポチさん血統(久留米)9頭の交換です。
ポチさん、発表はもうしばらくお待ち下さい。(汗)
久留米は、後半に体重が乗ってくるとの事ですので大台は厳しいかもしれませんが期待は大です。
その1週間後はエバクワさん血統(能勢YG)6頭の交換も待っております。
食痕が2本ほど有りませんがその他は、良い感じに食い上がってきております。
その後、shimaさん血統(能勢YG)5頭 / ワイドカウさん血統(能勢YG)8頭と続きます。
種親の♂は全て81mmUPしており♀も全て50mmUPしておりますので、最低1頭は30gUPしていてほしいです。(願)
スポンサーサイト