久留米と能勢YG Sラインを3本目に交換しました。
2本目同様、結果♀は良い感じに体重が乗ったのが有りましたが♂は、30gUPが1本のみと寂しい結果でした。(汗)
しかも、温度管理の失敗により前蛹・蛹・早期羽化が結構出てしまいました。(泣)
来期は、もっと慎重に温度帯を管理しないといけないと痛感しました。
≪久留米≫
種親:♂81.0mm(マサレッドさん09-3番)×♀51.7mm(マサレッドさん09-2番)
2本目 3本目
2011KU-1-001 ⇒ 10/1 20.2g HS1400 ⇒ 12/30 23.8g HS1400 ♂
2011KU-1-002 ⇒ 10/1 18.0g HS1400 ⇒ 12/30 蛹 ♂
2011KU-1-003 ⇒ 10/1 12.2g HS800 ⇒ 12/30 14.0g HS800 ♀
2011KU-1-004 ⇒ 10/1 11.8g HS800 ⇒ 12/30 12.6g HS800 ♀
2011KU-1-005 ⇒ 10/1 12.8g HS800 ⇒ 12/30 13.2g HS800 ♀
種親:♂81.0mm(マサレッドさん09-3番)×♀50.9mm(TigaさんMK8150-03)
2本目 3本目
2011KU-2-001 ⇒ 10/1 20.0g HS1400 ⇒ 12/30 蛹 ♂
2011KU-2-002 ⇒ 10/1 21.6g HS1400 ⇒ 12/30 25.6g HS1400 ♂
2011KU-2-003 ⇒ 10/1 13.0g HS800 ⇒ 12/30 13.0g HS800 ♀
2011KU-2-004 ⇒ 10/1 10.6g HS800 ⇒ 12/30 13.6g HS800 ♀
≪能勢YG≫
種親:♂81.0mm × 50.0mm(エバクワさん)
2本目 3本目
2011YG-1-001 ⇒ 10/10 25.2g HS1400 ⇒ 1/10 前蛹 ♂
2011YG-1-002 ⇒ 10/10 12.2g HS800 ⇒ 1/10 蛹 ♀
2011YG-1-003 ⇒ 10/10 13.8g HS800 ⇒ 1/10 14.8g HS800 ♀
2011YG-1-004 ⇒ 10/10 3.3g HS800 ⇒ 1/10 11.4g HS800 ♀
(成長不良)
2011YG-1-005 ⇒ 10/9 15.0g HS800 ⇒ 1/10 蛹 ♀
2011YG-1-006 ⇒ 10/9 26.8g HS1400 ⇒ 1/10 蛹 ♂
種親:♂83.3mm × 52.2mm(shimaさん)
2本目 3本目
2011YG-2-001 ⇒ 10/10 25.6g HS1400 ⇒ 1/10 31.5g HS1400 ♂
2011YG-2-002 ⇒ 10/10 24.2g HS1400 ⇒ 1/10 29.0g HS1400 ♂
2011YG-2-003 ⇒ 10/10 13.8g HS800 ⇒ 1/10 羽化 ♀
2011YG-2-004 ⇒ 10/10 14.8g HS800 ⇒ 1/10 15.4g HS800 ♀
2011YG-2-005 ⇒ 10/10 24.8g HS1400 ⇒ 1/10 29.0g HS1400 ♂
種親:♂82.0mm × 50.0mm(ワイドカウさん)
2本目 3本目
2011YG-3-001 ⇒ 10/10 13.0g HS800 ⇒ 1/10 14.0g HS800 ♀
2011YG-3-002 ⇒ 10/10 12.4g HS800 ⇒ 1/10 14.0g HS800 ♀
2011YG-3-003 ⇒ 10/10 24.0g HS1400 ⇒ 1/10 28.8g HS1400 ♂
2011YG-3-004 ⇒ 10/10 13.0g HS800 ⇒ 1/10 羽化 ♀
2011YG-3-005 ⇒ 10/10 13.8g HS800 ⇒ 1/10 羽化 ♀
2011YG-3-006 ⇒ 10/10 15.0g HS800 ⇒ 1/10 15.8g HS800 ♀
2011YG-3-007 ⇒ 10/10 15.0g HS800 ⇒ 1/10 15.8g HS800 ♀
2011YG-3-008 ⇒ 10/10 12.0g HS800 ⇒ 1/10 蛹 ♀
せっかく、里子に譲って頂いたポチさん・エバクワさん本当に申し訳ありません。
私の能力不足(力不足)で早期羽化が一杯出てしまいました。(泣)
ただ、早期羽化の♀で使えそうなのも居そうです。大きさは、まだ測定しておりませんが・・・
2本目同様、結果♀は良い感じに体重が乗ったのが有りましたが♂は、30gUPが1本のみと寂しい結果でした。(汗)
しかも、温度管理の失敗により前蛹・蛹・早期羽化が結構出てしまいました。(泣)
来期は、もっと慎重に温度帯を管理しないといけないと痛感しました。
≪久留米≫
種親:♂81.0mm(マサレッドさん09-3番)×♀51.7mm(マサレッドさん09-2番)
2本目 3本目
2011KU-1-001 ⇒ 10/1 20.2g HS1400 ⇒ 12/30 23.8g HS1400 ♂
2011KU-1-002 ⇒ 10/1 18.0g HS1400 ⇒ 12/30 蛹 ♂
2011KU-1-003 ⇒ 10/1 12.2g HS800 ⇒ 12/30 14.0g HS800 ♀
2011KU-1-004 ⇒ 10/1 11.8g HS800 ⇒ 12/30 12.6g HS800 ♀
2011KU-1-005 ⇒ 10/1 12.8g HS800 ⇒ 12/30 13.2g HS800 ♀
種親:♂81.0mm(マサレッドさん09-3番)×♀50.9mm(TigaさんMK8150-03)
2本目 3本目
2011KU-2-001 ⇒ 10/1 20.0g HS1400 ⇒ 12/30 蛹 ♂
2011KU-2-002 ⇒ 10/1 21.6g HS1400 ⇒ 12/30 25.6g HS1400 ♂
2011KU-2-003 ⇒ 10/1 13.0g HS800 ⇒ 12/30 13.0g HS800 ♀
2011KU-2-004 ⇒ 10/1 10.6g HS800 ⇒ 12/30 13.6g HS800 ♀
≪能勢YG≫
種親:♂81.0mm × 50.0mm(エバクワさん)
2本目 3本目
2011YG-1-001 ⇒ 10/10 25.2g HS1400 ⇒ 1/10 前蛹 ♂
2011YG-1-002 ⇒ 10/10 12.2g HS800 ⇒ 1/10 蛹 ♀
2011YG-1-003 ⇒ 10/10 13.8g HS800 ⇒ 1/10 14.8g HS800 ♀
2011YG-1-004 ⇒ 10/10 3.3g HS800 ⇒ 1/10 11.4g HS800 ♀
(成長不良)
2011YG-1-005 ⇒ 10/9 15.0g HS800 ⇒ 1/10 蛹 ♀
2011YG-1-006 ⇒ 10/9 26.8g HS1400 ⇒ 1/10 蛹 ♂
種親:♂83.3mm × 52.2mm(shimaさん)
2本目 3本目
2011YG-2-001 ⇒ 10/10 25.6g HS1400 ⇒ 1/10 31.5g HS1400 ♂
2011YG-2-002 ⇒ 10/10 24.2g HS1400 ⇒ 1/10 29.0g HS1400 ♂
2011YG-2-003 ⇒ 10/10 13.8g HS800 ⇒ 1/10 羽化 ♀
2011YG-2-004 ⇒ 10/10 14.8g HS800 ⇒ 1/10 15.4g HS800 ♀
2011YG-2-005 ⇒ 10/10 24.8g HS1400 ⇒ 1/10 29.0g HS1400 ♂
種親:♂82.0mm × 50.0mm(ワイドカウさん)
2本目 3本目
2011YG-3-001 ⇒ 10/10 13.0g HS800 ⇒ 1/10 14.0g HS800 ♀
2011YG-3-002 ⇒ 10/10 12.4g HS800 ⇒ 1/10 14.0g HS800 ♀
2011YG-3-003 ⇒ 10/10 24.0g HS1400 ⇒ 1/10 28.8g HS1400 ♂
2011YG-3-004 ⇒ 10/10 13.0g HS800 ⇒ 1/10 羽化 ♀
2011YG-3-005 ⇒ 10/10 13.8g HS800 ⇒ 1/10 羽化 ♀
2011YG-3-006 ⇒ 10/10 15.0g HS800 ⇒ 1/10 15.8g HS800 ♀
2011YG-3-007 ⇒ 10/10 15.0g HS800 ⇒ 1/10 15.8g HS800 ♀
2011YG-3-008 ⇒ 10/10 12.0g HS800 ⇒ 1/10 蛹 ♀
せっかく、里子に譲って頂いたポチさん・エバクワさん本当に申し訳ありません。
私の能力不足(力不足)で早期羽化が一杯出てしまいました。(泣)
ただ、早期羽化の♀で使えそうなのも居そうです。大きさは、まだ測定しておりませんが・・・
スポンサーサイト