昨日の晩は、我が家のワインセラー組の菌糸に幼虫投入の穴を空ける準備をしておりました。
一通り準備も終わり、非常に気になっている我が家の2本目最大幼虫34.4gの様子を確認。
以前からそうですが、まったく食跡が出ておりません。(3か月経過していますが…)


居食していれば、期待が持てますが既に★になっている可能性も。。。
怖くて、掘り出しが出来ません。(恐)
でも今週中に、交換する予定ですので勇気を振り絞って交換してみます。
状況を確認しているとホリホリ病が出てきてしまい12時過ぎていましたが34.4g以外結構交換してしまいました。(汗)
その中から、1本だけですがやっと良いのが出てきました。

12YG-S1-009
5/20 RE800 投入
8/21 RE1400 32.8g
11/28 RE1400 36.0g
撮影に時間が掛かってしまい、糞を2個ほど連発でしまして0.6g減ってしまいましたが何とか36gUPが出てほっとしてます。
他にも30gUPが出ましたので取り敢えず。。。(笑)

12YG-S1-011
5/20 RE800 投入
8/21 RE1400 31.4g
11/28 RE1400 32.6g

12YG-S1-044
5/31 BL800 投入
8/29 RE1400 24.0g
11/28 RE1400 30.8g

12YG-S2-021
5/24 BL800 投入
8/23 OS1400 29.8g
11/28 RE1400 30.2g

12YG-S4-003
5/20 RE800 投入
8/23 RE1400 29.6g
11/28 RE1400 33.0g

12YG-B1-006
5/20 RE800 投入
8/21 RE1400 29.2g
11/28 RE1400 33.2g
これで、S1ラインの3本を残してすべて交換終了しました。
S3番は、kazさんの所で30gUPが出てますし、
S4番でもやっと30gUPがでました。
結局A1ラインのみ29.8gが最高で大台には載せる事が出来ませんでした。
またまた、里子に出した皆さん申し訳ありません。
最終的には完品羽化させて何ぼなので、気を抜かずにブリードして行きたいです。
一通り準備も終わり、非常に気になっている我が家の2本目最大幼虫34.4gの様子を確認。
以前からそうですが、まったく食跡が出ておりません。(3か月経過していますが…)


居食していれば、期待が持てますが既に★になっている可能性も。。。
怖くて、掘り出しが出来ません。(恐)
でも今週中に、交換する予定ですので勇気を振り絞って交換してみます。
状況を確認しているとホリホリ病が出てきてしまい12時過ぎていましたが34.4g以外結構交換してしまいました。(汗)
その中から、1本だけですがやっと良いのが出てきました。

12YG-S1-009
5/20 RE800 投入
8/21 RE1400 32.8g
11/28 RE1400 36.0g
撮影に時間が掛かってしまい、糞を2個ほど連発でしまして0.6g減ってしまいましたが何とか36gUPが出てほっとしてます。
他にも30gUPが出ましたので取り敢えず。。。(笑)

12YG-S1-011
5/20 RE800 投入
8/21 RE1400 31.4g
11/28 RE1400 32.6g

12YG-S1-044
5/31 BL800 投入
8/29 RE1400 24.0g
11/28 RE1400 30.8g

12YG-S2-021
5/24 BL800 投入
8/23 OS1400 29.8g
11/28 RE1400 30.2g

12YG-S4-003
5/20 RE800 投入
8/23 RE1400 29.6g
11/28 RE1400 33.0g

12YG-B1-006
5/20 RE800 投入
8/21 RE1400 29.2g
11/28 RE1400 33.2g
これで、S1ラインの3本を残してすべて交換終了しました。
S3番は、kazさんの所で30gUPが出てますし、
S4番でもやっと30gUPがでました。
結局A1ラインのみ29.8gが最高で大台には載せる事が出来ませんでした。
またまた、里子に出した皆さん申し訳ありません。
最終的には完品羽化させて何ぼなので、気を抜かずにブリードして行きたいです。
スポンサーサイト