2012年ブリードも最終コーナーに来ております。
♀&小さい♂は、すでにMAX温度になって2週間ほど経過しております。
見える瓶ではすでに蛹室を作っているのもちらほら!
期待の♂達も加温がスタートしており現在26度まで来ております。
来季も5月末には、菌糸に投入予定ですので予定は順調?です。
本日は、午前中TPさんから以前購入していた未カットの産卵木をカットしました。

全部で5本有ります。
電ノコで15cm毎にカットで1つで6本取れます。
30分後には、↓の様にカット完了!

多少長さが違います。性格が出てしまいました(笑)
さらに1時間ほど掛けて樹皮を剥ぎ本日の作業終了です。

合計30本の産卵材が完成しました。
この後、自作菌糸材を作成予定です。
♀&小さい♂は、すでにMAX温度になって2週間ほど経過しております。
見える瓶ではすでに蛹室を作っているのもちらほら!
期待の♂達も加温がスタートしており現在26度まで来ております。
来季も5月末には、菌糸に投入予定ですので予定は順調?です。
本日は、午前中TPさんから以前購入していた未カットの産卵木をカットしました。

全部で5本有ります。
電ノコで15cm毎にカットで1つで6本取れます。
30分後には、↓の様にカット完了!

多少長さが違います。性格が出てしまいました(笑)
さらに1時間ほど掛けて樹皮を剥ぎ本日の作業終了です。

合計30本の産卵材が完成しました。
この後、自作菌糸材を作成予定です。
スポンサーサイト