またまた、お久しぶりです。
2013年度の幼虫もちらほら確認が取れてきました。
取れないラインも有りますが幼虫が確認出来ましたので少し安心しております。
5・6月は時間が取れると思っていましたが毎週土曜・日曜子供の友達のお誘いで
ラウンドしております。
今年に入りすでに26ラウンド…の割には上達しませんが。
早く割り出しもしないとやばいです。(汗)
そして、2012年度の我が家の大型幼虫の♂が羽化後約1ヶ月ほど経ちましたので
報告します。
我が家では、皆さんよりも早目のペアリング・割り出し・投入をしておりましたので
羽化も早めになっております。
スペースの問題も有りますが。。。
タイトルにも有りますがギリギリですが目標の85mm超えを達成する事が出来ました。
Myギネスは2mm以上の更新です。(笑)
やはり、866直仔の遺伝子は凄いと改めて感じました。
最終段階で、温度調整の失敗が有りましたが何とか完品で羽化してくれました。

親種:♂82.3mm×♀50.7mm(能勢YG前ギネス)♂86.6×
(能勢YG前ギネス同腹)♀53.5
(yasukongさん直接購入 A1ライン) インライン
12YG-S1番-018
5/20 RE 投入
8/22 RE 34.4g
11/30 RE 34.8g
4/23 85.0mm 頭幅:29.0mm
思い起こせば2011年の11月、初めて会う3人で長時間オフ会をした記憶は
まだ最近のようです。
バナマロさん・kazさん・BKダイヤ(BKBメンバー)の3人で相談し3人共が
高価なご本家の個体達を賭けのインラインで攻めると言う無謀な挑戦でした。
お2人の結果は6月過ぎですが先鋒として、何とか役目を果たせました。
お2人の結果が楽しみです。
そして夢散ったのは、最終体重36.4g有った我が家の最大幼虫です。

羽パカなので掲載しようか迷いましたが備忘録として。。。
掘り出した時すでに羽パカでしてかなりショックを受けました。
見た瞬間、『あぁ、ダメだ!』と思い菌糸瓶に入れたままでした。
BKBメンバーに850の羽化報告をする為に、色々計測
『そう言えば、羽パカはまだ生きているかな』と
蓋を明けて見てみると生きてました!!
良く見るとさっき計測した850より遥かにデカい!ノギスを当ててびっくり!
羽パカなので計測が難しいですね。。。
お尻がむき出しでノギスを当てるとお尻を縮めてしまいます。
お尻を縮めなければ、87mmを超えますがお尻を縮めた状態で

親種:♂82.3mm×♀50.7mm(能勢YG前ギネス)♂86.6×
(能勢YG前ギネス同腹)♀53.5
(yasukongさん直接購入 A1ライン) インライン
12YG-S1番-015
5/20 RE 投入
8/22 RE 32.6g
11/30 RE 36.4g
4/25 86.7mm羽パカ 頭幅:29.7mm
頭幅が29.7mm有りかなりイカツク迫力が有りますが、羽パカ、、、
これが私の今の実力ですね、完品羽化させれないと言う。。。(涙)
完品で羽化していたらどれ位のサイズだったのでしょうか?
羽パカは、長生きをしないので累代は厳しいかもしれませんが来年まで
生き延びてくれれば挑戦してみます。
でも本当にいい夢を見させてくれました。そして、希望も持てるようになりました。
今季も同親の幼虫が取れていますので楽しみです。
もう1頭居た12YG-S1-009 の36g幼虫は暴れまくって20g台までダイエットして現在も幼虫でセミ化になりそうです。(滝汗)
レンタルルームからサプライズ個体が出てくるか楽しみですが最終体重から見ても
希望は薄いかな~?
そして、今回この様な素晴らしい個体を譲って頂いたyasukongさんには、
大変感謝をしております。有難う御座います。
この個体は、私の遅すぎる予約で本当は、手に入らなかった個体ペアでした。
ある方の、キャンセルのおかげで我が家に来たペアで運命を感じておりました。
すでに、種親♂は、★となってしまってますが良い子供達を残してくれました。
2013年度もこのラインの幼虫は取れており今年度も夢が見れそうで非常に
楽しみです。
そして、この純血866の血は絶やさずに残して行きたいです。
≪ 報 告 ≫
今回大きいのが羽化するか分からないのにも関わらず数名の方から
S1ラインの羽化個体の予約を頂いております。有難う御座います。
私としましても同腹で大きいのが出せましたのでホッとしております。
レンタルルームの幼虫達は、羽化真っ最中と思いますが掘り出しは
まだしておりません。
6月中旬頃にすべて確認致しますのでそれまでもう暫くお待ち下さい。
2013年度の幼虫もちらほら確認が取れてきました。
取れないラインも有りますが幼虫が確認出来ましたので少し安心しております。
5・6月は時間が取れると思っていましたが毎週土曜・日曜子供の友達のお誘いで
ラウンドしております。
今年に入りすでに26ラウンド…の割には上達しませんが。
早く割り出しもしないとやばいです。(汗)
そして、2012年度の我が家の大型幼虫の♂が羽化後約1ヶ月ほど経ちましたので
報告します。
我が家では、皆さんよりも早目のペアリング・割り出し・投入をしておりましたので
羽化も早めになっております。
スペースの問題も有りますが。。。
タイトルにも有りますがギリギリですが目標の85mm超えを達成する事が出来ました。
Myギネスは2mm以上の更新です。(笑)
やはり、866直仔の遺伝子は凄いと改めて感じました。
最終段階で、温度調整の失敗が有りましたが何とか完品で羽化してくれました。

親種:♂82.3mm×♀50.7mm(能勢YG前ギネス)♂86.6×
(能勢YG前ギネス同腹)♀53.5
(yasukongさん直接購入 A1ライン) インライン
12YG-S1番-018
5/20 RE 投入
8/22 RE 34.4g
11/30 RE 34.8g
4/23 85.0mm 頭幅:29.0mm
思い起こせば2011年の11月、初めて会う3人で長時間オフ会をした記憶は
まだ最近のようです。
バナマロさん・kazさん・BKダイヤ(BKBメンバー)の3人で相談し3人共が
高価なご本家の個体達を賭けのインラインで攻めると言う無謀な挑戦でした。
お2人の結果は6月過ぎですが先鋒として、何とか役目を果たせました。
お2人の結果が楽しみです。
そして夢散ったのは、最終体重36.4g有った我が家の最大幼虫です。

羽パカなので掲載しようか迷いましたが備忘録として。。。
掘り出した時すでに羽パカでしてかなりショックを受けました。
見た瞬間、『あぁ、ダメだ!』と思い菌糸瓶に入れたままでした。
BKBメンバーに850の羽化報告をする為に、色々計測
『そう言えば、羽パカはまだ生きているかな』と
蓋を明けて見てみると生きてました!!
良く見るとさっき計測した850より遥かにデカい!ノギスを当ててびっくり!
羽パカなので計測が難しいですね。。。
お尻がむき出しでノギスを当てるとお尻を縮めてしまいます。
お尻を縮めなければ、87mmを超えますがお尻を縮めた状態で

親種:♂82.3mm×♀50.7mm(能勢YG前ギネス)♂86.6×
(能勢YG前ギネス同腹)♀53.5
(yasukongさん直接購入 A1ライン) インライン
12YG-S1番-015
5/20 RE 投入
8/22 RE 32.6g
11/30 RE 36.4g
4/25 86.7mm羽パカ 頭幅:29.7mm
頭幅が29.7mm有りかなりイカツク迫力が有りますが、羽パカ、、、
これが私の今の実力ですね、完品羽化させれないと言う。。。(涙)
完品で羽化していたらどれ位のサイズだったのでしょうか?
羽パカは、長生きをしないので累代は厳しいかもしれませんが来年まで
生き延びてくれれば挑戦してみます。
でも本当にいい夢を見させてくれました。そして、希望も持てるようになりました。
今季も同親の幼虫が取れていますので楽しみです。
もう1頭居た12YG-S1-009 の36g幼虫は暴れまくって20g台までダイエットして現在も幼虫でセミ化になりそうです。(滝汗)
レンタルルームからサプライズ個体が出てくるか楽しみですが最終体重から見ても
希望は薄いかな~?
そして、今回この様な素晴らしい個体を譲って頂いたyasukongさんには、
大変感謝をしております。有難う御座います。
この個体は、私の遅すぎる予約で本当は、手に入らなかった個体ペアでした。
ある方の、キャンセルのおかげで我が家に来たペアで運命を感じておりました。
すでに、種親♂は、★となってしまってますが良い子供達を残してくれました。
2013年度もこのラインの幼虫は取れており今年度も夢が見れそうで非常に
楽しみです。
そして、この純血866の血は絶やさずに残して行きたいです。
≪ 報 告 ≫
今回大きいのが羽化するか分からないのにも関わらず数名の方から
S1ラインの羽化個体の予約を頂いております。有難う御座います。
私としましても同腹で大きいのが出せましたのでホッとしております。
レンタルルームの幼虫達は、羽化真っ最中と思いますが掘り出しは
まだしておりません。
6月中旬頃にすべて確認致しますのでそれまでもう暫くお待ち下さい。
スポンサーサイト