みなさん、お久しぶりです。
最近は、仕事が忙しく中々更新が出来ませんでした。
(コメは、ちょこちょこしてますが・・・)
今週末、やっと時間が取れたので2本目の交換をしました。
交換したのは、自己ブリ分で温度を実験的に上げていましたので蛹化していないか心配でしたが予定以下の蛹化でしたので安心しました。
(と、言っても♂4頭ほど蛹化してましたが(汗))
温度を上げた事により『2本目でどれだけ体重が乗ってくれるか!』と言う実験でしたが、結果は良い感じでした。
今回の最大32.6gが↓です。

親種 ♂75.0mm×♀42.2mm
能勢YG血統 C番
6/2 初令 HS800
8/12 20.4g LG1400
11/20 32.6g LG1400 12.2gUPしました。
そのほか♂15本(内31gUPが1本30gUPが、2本)交換しましたが
他の幼虫達も10g以上増加しました。
1本目交換時そんなに大きくかなったのでこんなもんでしょうが・・・
来期に向けて、温度帯はある程度把握が出来たかな?といった感じです。
又、今後は同じ温度帯で行っているSラインが控えていますので期待が持てそうです。
最近は、仕事が忙しく中々更新が出来ませんでした。
(コメは、ちょこちょこしてますが・・・)
今週末、やっと時間が取れたので2本目の交換をしました。
交換したのは、自己ブリ分で温度を実験的に上げていましたので蛹化していないか心配でしたが予定以下の蛹化でしたので安心しました。
(と、言っても♂4頭ほど蛹化してましたが(汗))
温度を上げた事により『2本目でどれだけ体重が乗ってくれるか!』と言う実験でしたが、結果は良い感じでした。
今回の最大32.6gが↓です。

親種 ♂75.0mm×♀42.2mm
能勢YG血統 C番
6/2 初令 HS800
8/12 20.4g LG1400
11/20 32.6g LG1400 12.2gUPしました。
そのほか♂15本(内31gUPが1本30gUPが、2本)交換しましたが
他の幼虫達も10g以上増加しました。
1本目交換時そんなに大きくかなったのでこんなもんでしょうが・・・
来期に向けて、温度帯はある程度把握が出来たかな?といった感じです。
又、今後は同じ温度帯で行っているSラインが控えていますので期待が持てそうです。
スポンサーサイト
NEXT Entry
NEW Topics
Comment
192
おはようございます
おはようございます。私は、まだ30グラム未経験ですので、うらやましいです。多少、温度は高めがいいのでしょうか?来期のブリードの参考にさせてもらいます! 宜しくお願いします!(笑)
193
こんにちは^^
後伸び楽しいですね(^-^)v
我が家も添加ありの交換が楽しみです^^
29グラム→39になってたりして(爆)
温度レクチャーお願いいたします(__)
我が家も添加ありの交換が楽しみです^^
29グラム→39になってたりして(爆)
温度レクチャーお願いいたします(__)
194
初めまして
初めまして、こんにちは。
2本目交換時体重から12gupですか。
Sラインからはもっとすごい幼虫が出てきそうで楽しみですね。
ブログの相互リンクお願いできますか?
2本目交換時体重から12gupですか。
Sラインからはもっとすごい幼虫が出てきそうで楽しみですね。
ブログの相互リンクお願いできますか?
195
こんばんは
温度を上げて成功ですか!
結構リスキーですが成果が出て良かったですね~。
ということは要因は、振動よりも温度という事でしょうか?
我が家はもう少し後で交換しようと思いますが、多少劣化しているボトルはそろそろですョ。
結構リスキーですが成果が出て良かったですね~。
ということは要因は、振動よりも温度という事でしょうか?
我が家はもう少し後で交換しようと思いますが、多少劣化しているボトルはそろそろですョ。
196
こんばんは!
おめでとうございます^^
良い感じなのが出てきて、まずは一安心ですね!
Sラインは35g以上を期待していますよ^^
良い感じなのが出てきて、まずは一安心ですね!
Sラインは35g以上を期待していますよ^^
197
こんにちは。
32.6gおめでとうございます。
我が家の交換はこれからなので、30gUpが出るか不安です。
我が家の交換はこれからなので、30gUpが出るか不安です。
198
教官さん
こんばんは、なんとか30gUP行きましたので一安心しました。
私も今年がブリード元年ですのでまだまだ未熟ですが宜しくお願いします。
温度は、多少高めが良いかなと思いますがリスク(早期羽化)が高いのであまりお勧め出来ません。(汗)
私も今年がブリード元年ですのでまだまだ未熟ですが宜しくお願いします。
温度は、多少高めが良いかなと思いますがリスク(早期羽化)が高いのであまりお勧め出来ません。(汗)
199
kazさん
予想以上に後伸びしてくれたので良かったです。(笑)
でも、リスクが高いので来年はもう少し低めで行こうと思います。
29g→39gになったら、逆にビビります。(汗)
でも、リスクが高いので来年はもう少し低めで行こうと思います。
29g→39gになったら、逆にビビります。(汗)
200
ookuwa170さん
こちらこそ初めまして。
今回の実験で後伸び12gUPは、嬉しかったです。
結構なギャンブルでしたが・・・(汗)
種親がこのサイズでここまで大きくなったので
残りのSラインはかなり期待してます。
ブログのリンク了解しました。
今回の実験で後伸び12gUPは、嬉しかったです。
結構なギャンブルでしたが・・・(汗)
種親がこのサイズでここまで大きくなったので
残りのSラインはかなり期待してます。
ブログのリンク了解しました。
201
チョネさん
今回は、実験的に温度を上げて成功しました。(笑)
ただ、早期羽化も有るので来年は気持ち下げて行きたいと思います。
(でも、高めにはしますが・・・)
要因は、まだ解決していませんが温度の方が原因大きいと実感しました。
次は、チョネさんの後伸び報告待っていますねっ。
ただ、早期羽化も有るので来年は気持ち下げて行きたいと思います。
(でも、高めにはしますが・・・)
要因は、まだ解決していませんが温度の方が原因大きいと実感しました。
次は、チョネさんの後伸び報告待っていますねっ。
202
バナマロさん
有難う御座いますっ。
なんとか、良い大きさのが出てくれて安心しました。
ただ先輩ブリーダーの方達は、1本目で37gなんて出していますので
来年は1本目で32g位は出したいですね。
Sラインはもう少し上に行きたいです。
なんとか、良い大きさのが出てくれて安心しました。
ただ先輩ブリーダーの方達は、1本目で37gなんて出していますので
来年は1本目で32g位は出したいですね。
Sラインはもう少し上に行きたいです。
203
paxさん
有難う御座います。
なんとか、32gUP行きましたので一安心です。
paxさんの30gUPの後伸び報告楽しみにしております。
なんとか、32gUP行きましたので一安心です。
paxさんの30gUPの後伸び報告楽しみにしております。
204
おはようございます
ブログのリンクありがとうございます。
今後とも宜しくお願いします。
今後とも宜しくお願いします。
Trackback
Comment form